体の不調・不眠
気分の落ち込み、眠りにくい、疲れやすい、イライラする、やる気が出ない、肌荒れ、お腹が張る、集中力がない、肩こりや頭痛など・・・
一般の健康診断では異常なしと言われるプチ不調は、栄養素の乱れが原因で起こっているかもしれません。
栄養血液検査やバイオロジカル検査の結果をもとに、どの栄養素がどのくらい不足しているのかを解析していきます。ご自身の身体の状態を知り、食事の改善と、必要な栄養素を医療用サプリメントで適切に補うことで、不調の改善や体調管理を行っていくのが栄養療法になります。副腎疲労症候群、うつ病などの方もご相談ください。
初診栄養療法
約60項目ある栄養血液検査を行い、血液検査をもとに栄養医学(分子整合栄養医学)の方法論と、統計的臨床データに基づいて解析をし、身体の栄養状態や栄養素の代謝などを読み取ります。栄養療法の認定指導医の資格を持ったドクターが解析結果をもとに栄養カウンセリングを30分じっくりと行い、併せてレポートにしてお渡しいたします。またご希望の方には栄養カウンセラーによる食事指導も行っております。
※初回にお越し頂く際は、採血を行う為8時間以上飲食を避けた状態でご来院をお願いします。(お水やお茶は摂取してください)※ご予約を取って頂いた方が待ち時間がなくスムーズです。
初診栄養療法 | 金額 |
---|---|
栄養採血+カウンセリング(30分)+レポート | 3万円 |
※栄養カウンセラーによる食事指導付き
検査項目オプション | 金額 |
---|---|
ペプシノゲン・ピロリ抗体採血 | 3,000円 |
ビタミンD濃度 | 5,000円 |
甲状腺 | 3,000円 |
栄養血液検査の流れ
<初回>問診・血液検査
- 現在のお悩みや症状を把握するための問診票ご記入
- 採血 (8時間以上の空腹時)
- 食事記録表のお渡し(次回ご持参いただきます)
<2回目>解析結果をもとに栄養カウンセリング
- 約60項目の検査データに基づく栄養解析の結果を30分じっくりご説明します
- 解析結果についてはレポートをお渡しします
- 食事改善についてのアドバイス、特に必要な栄養素については、医療用サプリメントのご提案もいたします
※栄養カウンセリングは、月・火・木・金・土の12時半~14時半でご予約をお願いします。こちらのお時間帯が難しい場合は、ご相談ください。
バイオロジカル検査
今の体内で起こっている現象を『見える化』するバイオロジカル検査
バイオロジカルとは、「生物学的な」という意味をもち、尿や便、毛髪などを検査することにより、細胞レベルや分子レベルでどのよなことが起こっているかを知ることができます。
病気になるプロセスである自己治癒力の状態を明らかにすることができます。
バイオロジカル検査 | 金額 |
---|---|
バイオロジカル検査の解析+カウンセリング(30分)+レポート | 3万円 |
※各種項目の検査は別途かかります
バイオロジカル検査項目 | 金額 |
---|---|
毛髪ミネラル検査(髪の毛) | 23,000円 |
総合便検査(便) | 50,000円 |
有機酸検査(尿) | 37,000円 |
だ液コルチゾール(だ液) | 30,000円 |
メチレーション(血液) | 85,000円 |
メチレーション(血液)※自閉症 | 105,000円 |
アミノインデックス(血液) | 30,000円 |
マイコトキシン検査(尿) | 42,000円 |
24時間蓄尿ステロイドホルモン検査(尿) | 51,000円 |
毛髪ミネラル検査
必須ミネラルのバランスを調べます。また有害重金属が体の中に溜まってるかどうかを調べ、有害重金属が溜まっている場合にはデトックスを検討します
総合便検査
腸内フローラや腸内炎症の程度、腸の免疫力など、腸内環境を総合的に分析することができる検査です
有機酸検査
間接的に腸内環境をみたり、細胞のエネルギー産生力を見たり、尿中に神経伝達物質のバランスを見たりします。また、腸内に含まれる様々な代謝産物を測定する事で、身体の中のいろいろな化学反応が正常に働いているのかどうかを調べます
だ液コルチゾール
ストレスから身を守るコルチゾールというホルモンの日内変動を調べる検査です
メチレーション
メチル化状態を調べる検査です
アミノインデックス
血液中のアミノ酸濃度を測定し、がんのリスクを早期発見するための検査です
マイコトキシン
数種類のカビ毒について尿検査により調べることができます。
24時間蓄尿ステロイドホルモン検査
副腎疲労の程度を測るのに最適な検査です
遅延型アレルギーとは?
特定の食物を食べると、激しい症状はでないけれども、なんとなく具合が悪くなると思ったことはないでしょうか。そのような場合は、遅延型アレルギーの可能性があります。
保険診療で行われているアレルギー検査は、食物を摂取してすぐ反応がでる即時型アレルギーを調べる検査です。一方、遅延型アレルギーは、原因食物を摂取してから反応するまでに時間がかかるため、原因に気づきにくいアレルギーです。乳製品、野菜、果物、肉、魚、ナッツ、穀類、コーヒー、スパイス、昆布などをバランスよく揃えた96種類の項目について調べることができ、腸内環境の乱れの程度を推測することができまます。
遅延型アレルギー検査 | 金額 |
---|---|
検査+結果説明 | 35,000円 |
当院は栄養療法に力を入れております
栄養血液検査やバイオロジカル検査の初回カウンセリングの後に、定期的に栄養カウンセリングを受診されたい場合は、再診にてご予約を承ります。ご自身の今のお身体の状態に合わせたサプリのご提案や、定期的に血液検査を受けたい方はご予約をお取りください。
再診カウンセリング料5,000円(サプリ・検査費別途)